eしずおかイベント情報

この劇場は、あなたの劇場。演劇で静岡と世界をつなぐSPACの日々の活動を発信していきます。

公演情報

『サーカス物語』☆プチインタビュー(3) たきいみき/永井健二

こんにちは、制作部の山川です。

『サーカス物語』ブログ特別プチインタビュー、
第三弾はヴィルマとアングラマインを演じるたきいみきさんと、
ピポとアングラマインを演じる永井健二さんです。

『サーカス物語』☆プチインタビュー(3) たきいみき/永井健二

最大の悪役である大蜘蛛アングラマインは
この2人の俳優によって演じられます。
特注の巨大な三輪車を使いこなし、
二人で一役を演じるアングラマインのお二人。
そんなたきいさんと永井さんにお話を伺いました。


**『サーカス物語』☆ブログ特別プチインタビュー**
【ヴィルマ / ピポ / アングラマイン編】


-思い入れのあるセリフを教えてください。

たきい:
<セリフ>
「それに、工場で何つくろうと、
 あたしらべつに責任ないじゃないか」(ヴィルマ)


<理由>
かなりネガティブに聞こえるセリフなんですけど、
自分たちにも思い当たる節があるような
心が痛くなるセリフだなと思って。
「環境が破壊されたって私ら責任ないじゃないか」とか
「戦争が起きたって私ら責任ないじゃないか」みたいに、
自分が関わらないようにしている世の中のことって
実はいっぱいあるんじゃないかなと思って。
言うたびにいつも心が痛いんですけど、
それをどういうふうに言うかっていうのを今考えています。
ヴィルマにしてもアングラマインにしてもネガティブな乱暴なセリフが多いので、
「心に染みるな~」みたいなポジティブなセリフっていうよりかは、
言っているときに一番自分が痛いセリフですね。


永井:
<セリフ>
「愛なんてあやまちさ」(アングラマイン)

<理由>
一般的に愛っていうと「尊い」とか「崇高」だとか「神聖」といった
イメージがあると思うんですけど、それをアングラマインとしては
真っ向から否定している訳ですよね。
確かによくよく考えると、「自分が相手を愛してる」とか
「相手から自分が愛されてる」っていうのは、
「愛されてる」とか「愛してる」っていうのを
思い込んでいるだけ、とも言えるなぁと思って。
そう考えると、愛という確固たる確証がないものにすがって
そういう愛をあ~だこうだ言いながら
ありがたがって生きているのは馬鹿げているっていうのが
アングラマインの思考回路だと思うんです。
そういう意味では、愛は過ちなのかもしれないなと思いました。
過ちというか、過ちだって思いながらはまっていく、みたいな。
人間ってそういうものなのかもしれないなと思って。


『サーカス物語』☆プチインタビュー(3) たきいみき/永井健二

-今、何に力を入れて取り組んでいらっしゃいますか?
(苦戦されていますか)


たきい:
特大三輪車と仲良くすることかな。(笑)
コンビネーションがとても重要で
一つのことを表現するにしても
前に行くか、後ろに行くか、右に行くか、左に行くかっていう
動きが分け与えられているので、
表現と動きが一体となったときにすごく面白い。
反対にバラバラになってしまったときは
芝居どころじゃなくなってしまいます。
動ける範囲も限られているので、
1ミリの誤差が命取りになりますね。
なので、三輪車と永井さんとの三人のコンビネーションが
本当に大切ですね。
身体的な感覚とことばを組み合わせていくのがとても難しくて、
そこが上手く合えばアングラマインは生きてくると思います。
あとはサーカス芸ですね。
何を披露するかはまだ秘密ですけど。(笑)
そちらも必死です。


永井:
特大三輪車ももちろんなんですけど、
それ以外で言うと、今回芝居を創る要素が
たくさんあるんですね。
使い始めだからっていうのもあるんですけど、
まだ装置とか衣裳とかの上にただいるだけみたいな感じなので。
その要素をどういうふうに芝居に取り込んでいって、
不自然に見えないようにするかっていうのが一つです。
もう一つは転換が多くて、役もメインのもの以外に
いろいろ出たりするので、早替えをしながらの役の切り替えに
まだ慣れていないですね。
そういった場面から場面へのつなぎの部分というのが今後の課題です。



アングラマインが舞台に登場したときの
あの圧倒的な存在感。
何と言ってもかっこいい!
特大三輪車と共に舞台奥から出てくるところがたまりません。
みなさまにもぜひご覧いただきたいです。
最後にたきいさんと永井さんより、
みなさまへのスペシャルビデオメッセージです☆



SPAC秋のシーズン2013
『サーカス物語』
10月19日~11月3日
詳細はこちら


同じカテゴリー(公演情報)の記事画像
SPAC新作は宮沢賢治の『グスコーブドリの伝記』
真夜2014【4】 『真夏の夜の夢』絶賛上演中!
真夜2014【3】 ブラックボックスで森がにょきにょき!
真夜2014【2】 ピタリが大事です!
絶賛上演中『サーカス物語』の舞台写真・お客様からの声
『サーカス物語』☆イェヌーとイグナティアスってどんな人?
同じカテゴリー(公演情報)の記事
 SPAC新作は宮沢賢治の『グスコーブドリの伝記』 (2014-12-27 12:48)
 真夜2014【4】 『真夏の夜の夢』絶賛上演中! (2014-01-31 15:32)
 真夜2014【3】 ブラックボックスで森がにょきにょき! (2014-01-26 11:37)
 真夜2014【2】 ピタリが大事です! (2014-01-14 23:45)
 絶賛上演中『サーカス物語』の舞台写真・お客様からの声 (2013-11-01 16:17)
 『サーカス物語』☆イェヌーとイグナティアスってどんな人? (2013-10-24 21:37)

Posted by SPAC at 12:56

SPAC さあ劇場へ ここから対話が始まります。

これからの公演・イベント SPAC

注目の公演・イベント

コンテンツ

アクセスカウンタ

基本情報

プロフィール
SPAC
SPAC
SPACは、専用の劇場や稽古場を拠点として、俳優、舞台技術・制作スタッフが活動を行う日本で初めての公立文化事業集団です。舞台芸術作品の創造と上演とともに、優れた舞台芸術の紹介や舞台芸術家の育成を事業目的として活動しています。

劇場のご案内

静岡芸術劇場

お問い合わせ先

(劇場直通)

054-203-5730

〒422-8005 静岡県
静岡市駿河区池田79-4

舞台芸術公園

お問い合わせ先

(劇場直通)

054-208-4008

〒422-8003 静岡県
静岡市駿河区平沢100-1

記事

過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
削除
『サーカス物語』☆プチインタビュー(3) たきいみき/永井健二