eしずおかイベント情報

SPAC - 静岡県舞台芸術センター

この劇場は、あなたの劇場。演劇で静岡と世界をつなぐSPACの日々の活動を発信していきます。

新着イベント情報

SPAC新作は宮沢賢治の『グスコーブドリの伝記』

SPACの2015年はこれで幕開けです!
宮沢賢治の『グスコーブドリの伝記』

宮城聰が山崎ナオコーラとタッグを組み、
日本の国民的作家に挑む!
激動の時代を生き抜いた宮沢賢治、
自伝的童話に込めた切実な願いとは!?



 
作品について
演出家・宮城聰は、宮沢賢治作品の初演出となる今回、等身大の人形を駆使し、変幻自在の劇世界を追求します。初の演劇台本に挑む小説家・山崎ナオコーラとともに、異色のコラボレーションが実現しました。詩人、童話作家として有名な宮沢賢治は、地質学や土壌学の専門家でもあり、貧困を極めていた当時の農民と生活をともにし、収穫量を改善しようと奮闘しました。『グスコーブドリの伝記』は、そんな賢治の人生が反映された物語。「人間は自然とどう向き合うべきか」という難問を身をもって体験する主人公を描いています。先鋭な問いを投げかける名作童話の可能性を見つめ直します。
 
あらすじ
きこりの息子・グスコーブドリは、妹のネリと仲良く暮らしていたが、深刻な冷害で両親を失い、蚕の繭から糸をとるてぐす工場で働く。火山の噴火で里へ出て、山師・赤髭と沼ばたけの仕事に精を出すが、日照りが続き、やむなく街へ出ることに。クーボー大博士の講義を受け、火山局の職を得ると、噴火の被害を防いだり、干ばつ対策で雨を降らせたり、仕事に熱中するが、幸せの日々は束の間、再び冷害が到来する。被害を最小限にとどめるため、ブドリは立ち上がる。

なぜ、いま『グスコーブドリの伝記』か  ── 宮城 聰
宮城聰いま、火山の噴火をテーマに作品をつくることは容易ではありません。「不用意な表現で、被害にあった方の心を傷つけてしまいやしないか」という心配が先に立ちます。さらに、芸術というものは、広い意味で「人を楽しませる」ものであり、いま火山の噴火という題材で芸術を提供するのは「不謹慎」ではないか、という考えも浮かびます。
しかし(そもそも人類の文明が河川の氾濫する地域から生まれたように)、自然の脅威という困難が目の前に立ち現れたときそれに触れることを避けるのではなく、その脅威についてよく考えることが人間に備わった力を磨くのだ、というのが宮沢賢治の考えだったのではないでしょうか。人間というのは、神の怒りを恐れてただ待っているだけの生きものではなく、こうして脅威と向き合うことで、やがて「脅威」を「恵み」に転じさせることができる存在なのだと、賢治は信じていたと思います。
宮沢賢治は、日本人にとって最大の脅威は火山であると考えて、人生の最後に、火山の噴火という問題と向き合う人物を主人公にした話を書いたのではないでしょうか。
そして同時に、人々がそれについて関心を持つためには、そこに「楽しさ」が必要であり、「楽しさ」がないものには人間は目を向けない、という現実的な認識を持っているところが賢治の凄さに違いありません。
『グスコーブドリの伝記』は、SF小説としての「楽しさ」を魅力として、日本に住む者が活火山という最も身近な脅威に目を向けることを願って書かれた、賢治の芸術的遺言だと思います。
賢治の願いに耳傾けるとき、いまこそ「『グスコーブドリの伝記』をやらないわけにはいかない」と感じます。


*****

演出:宮城聰
作:宮沢賢治
脚本:山崎ナオコーラ
ドラマトゥルク:西川泰功
音楽:棚川寛子
出演:阿部一徳、池田真紀子、大内米治、木内琴子、大道無門優也、本多麻紀、美加理、森山冬子、山本実幸、吉植荘一郎、渡辺敬彦

1月17日(土) 15:00開演、18日(日) 14:00開演、24日(土) 15:00開演、31日(土) 15:00開演、2月1日(日) 14:00開演
静岡芸術劇場
 ★1月17日ご来場のお客様全員に“記念グッズ”をプレゼント!

◎平日の中高生鑑賞事業公演あり。
◎特別プレイベントあり!
◎アーティストトーク、バックステージツアーなど関連企画あり!
◎東京、三島・沼津からの劇場往復バスあり!

詳細はSPAC公式サイトへ!
http://www.spac.or.jp/budori.html

Posted by SPAC at 12:48

【募集】 SPACシアタースクール2014『モモ』




☆SPACシアタースクールとは?☆

SPAC – 静岡県舞台芸術センターでは、専属劇団による創造・公演とともに様々な人材育成・支援活動を行っています。そのひとつである「シアタースクール」は、学校では触れることのできない演劇の面白さ、奥深さを地域の子どもたちとその保護者の方々に知ってもらうことを目的として、2007年にスタートしました。
今回のシアタースクールは、中学1年生から高校2年生までの参加者を県内全域から募集し、SPAC版『モモ』を上演いたします。SPACの俳優による指導のもと、発声、スズキ・メソッド(前芸術総監督・鈴木忠志が考案した俳優訓練法)、楽器演奏やダンスを通して「舞台に立つためのからだづくり」を学び、舞台芸術公園にある野外劇場「有度」で発表いたします。
ぜひ今年の夏休みは、皆さん一人一人の個性あふれるエネルギーを舞台の上で発揮してください!

 ★過去のシアタースクールの様子はこちら

※本年度のシアタースクールはグランシップの改修工事のため、発表会の会場が例年と異なり舞台芸術公園野外劇場「有度」となります。応募資格等にも前年度から変更がございますので、下記募集要項をご確認ください。


SPACシアタースクール2014
『モモ』
演出・脚色:中野真希
原作:ミヒャエル・エンデ

《発表会》
2014年8月16日(土)、17日(日) 各日18:00開演
※雨天となった場合は発表会を延期し、8/18(月)18時から発表会を行います。

《会場》
舞台芸術公園 野外劇場「有度」(静岡市駿河区平沢100-1)

《稽古》
【第一期】 7/13(日)、19(土)、20(日)、21(月・祝)、23(水)~27(日)、29(火)~8/3(日)、8/5(火)~10(日)
 時間:13:00 ~17:00
 場所:静岡芸術劇場 リハーサル室(JR東静岡駅グランシップ内) 
【第二期】 8/12(火)~14(木) 時間:14:00~18:00、8/15(金) 時間:14:00~19:30
 場所:舞台芸術公園  
※可能な限りすべての稽古日程にご参加ください。参加できない日があれば、申込書にご記入ください。
※稽古場所や時間は変更になる場合がございます。変更がある場合は、事前に参加者に連絡をいたします。


《応募資格》
中学校1年生から高校2年生までの方で、かつ8/12(火)~18(月)の稽古および発表会に必ず参加できる方。
※保護者の同意が必要です。
※発表会会場および稽古時間の都合により、今年度は小学校6年生の参加者は募集いたしません。


《募集人数》
40名 (中学校1~3年生・・・26名 、高校1~2年生・・・14名)
※応募者多数の場合、応募動機、稽古参加可能日数などにより選考をさせていただきます。

《参加費用》
無料 (※ただし、稽古および本番時に使用する白い足袋を各自ご用意いただきます。)

《JR東静岡駅から舞台芸術公園までのアクセス》
路線バス(しずてつジャストライン)静岡日本平線で約15分
※アクセス詳細はこちら
※稽古後はSPACのチャーターバスを東静岡駅まで運行いたしますのでご利用ください。


《応募方法》
申込書に必要事項を記入し、応募動機(200字程度、用紙・形式自由)とともに郵送してください。
★申込書はこちらからダウンロードできます。

《応募締切》
2014年 6/11(水)<必着>

【主催・申込先】
SPAC – 静岡県舞台芸術センター
〒422-8005 静岡市駿河区池田79-4
TEL. 054-203-5730

Posted by SPAC at 17:58

真夜2014【4】 『真夏の夜の夢』絶賛上演中!

ただいまSPACでは、ロングランで『真夏の夜の夢』を上演しております。
(週末公演は3月1日まで、平日の中高生向けの鑑賞事業公演は3月14日まで)



野田秀樹潤色×宮城聰演出の『真夏の夜の夢』は
2011年「ふじのくに⇄せかい演劇祭」のオープニング作品として上演され、
チケットはソールドアウト、早くもSPACの幻の名作などともいわれた名作です。

打楽器の生演奏で繰り広げられる総勢24名の出演者による
ダイナミックな舞台をどうぞお見逃しなく。

------------------------
『真夏の夜の夢』

演出:宮城聰
作:ウィリアム・シェイクスピア 小田島雄志訳『夏の夜の夢』より
潤色:野田秀樹
音楽:棚川寛子
出演:赤松直美、池田真紀子、石井萠水、泉陽二、いとうめぐみ、大高浩一、春日井一平、加藤幸夫、木内琴子、貴島豪、小長谷勝彦、桜内結う、佐藤ゆず、鈴木真理子、大道無門優也、たきいみき、本多麻紀、牧山祐大、森山冬子、柳田幸則、山下ともち、吉見亮、若宮羊市、渡辺敬彦

■会場
静岡芸術劇場

■公演日時
2/1(土)  15時開演
2/9(日)  16時開演
2/15(土)  15時開演
2/23(日)  14時開演
3/1(土)   15時開演

------------------------
★豪華ゲストが登場するアーティスト・トーク開催!
2月1日(土) 扇田昭彦(演劇評論家)
2月23日(日) 堤たか雄(セゾン現代美術館 常務理事、日欧文化交流協会 副代表理事・事務局長)

★「カフェ・シンデレラで逢いましょう!」
終演後、出演者との交流ができます。舞台衣裳をまとった俳優との記念写真や握手も!

★『真夏の夜の夢』の舞台美術を手がけた深沢襟と、彼女の師・高田一郎氏との<舞台美術師弟展>も劇場1Fロビーにて同時開催中!

公演詳細についてはこちら↓
http://www.spac.or.jp/midsummer2014.html

演出家・宮城聰のメッセージビデオ、舞台写真、ブログなどもご覧いただけます。
------------------------

【舞台の裏側】

劇場入りしてからの稽古の様子を
ダイジェストでお伝えします。

舞台装置を説明する制作部主任村松


黒い幕が降りてきます


舞台上にセットができあがったら、全員集合!
創作技術部主任の村松が、
舞台上の装置の使用の仕方や、注意点を説明していきます。

2011年の初演の装置や稽古場にあった仮の装置と
今回使う本物の装置の違い、
どこにどんな幕がおりてくるのかなどを順番に説明していきます。

楽器を搬入して、舞台上を確認


舞台の奥には2階建ての演奏スペースが設置されています。
俳優はそれぞれ、楽器や装置の位置を確認したりしています。

妖精うわーっ!


本番で実際に使う衣裳や被り物、マスクもできあがりました!

妖精宙に浮きます


衣裳を着た状態で登り棒によじ登ってみたり…

ハナキン出入り業者


「ハナキン出入り業者」のみなさんも、
妖精組に負けじとポーズ!

演出卓からの宮城聰


演出の宮城は客席に設置された
大きなデスク(演出家卓)から、
俳優やスタッフに指示を様々な指示を出していきます。

森の妖精たち


森の妖精たち、姿がすっかり森と一体化しています。

全員せいれーつ!


これは、何をしているのでしょうか。

これは、出演者全員がヘアメイクさんにしてもらった
ヘアスタイルとお化粧を、宮城がチェックしているところです。

本番の舞台セットの中で、衣裳もつけたそれぞれの俳優の姿を、
他の俳優も並べた状態で宮城が見て、
細かい直しの指示を出していきます。
登場人物たちのビジュアルが決まる瞬間ですね。

オーベロンのお髭

Posted by SPAC at 15:32

真夜2014【3】 ブラックボックスで森がにょきにょき!

最近の静岡芸術劇場の入口のディスプレイは、
『真夏の夜の夢』スペシャルになっております。

劇場入口で森の妖精たちが待ってます


メフィストもそぼろちゃんも一緒


ところで皆さん、劇場の舞台装置はどんなふうに作られ、
設置されていくのか、気になりませんか。

今回は、年末に創作技術部のスタッフによって行なわれていた
劇場仕込みの様子を写真でご紹介します。

劇場では公演が終ると
そこに立て込まれたセットがすべて片づけられます。

そこにあるのは、何もない空虚な空間、
本当に真っ黒い箱、ブラックボックスです。

そんな何もなくなったところに、
また次の舞台の装置が運び込まれ、
組み立てられていきます。

ちょっとこれだけでも既にドラマです。

劇場の奥にぽっかり穴が


劇場奥の壁に、ぽっかりあいた穴から、
舞台セットが運び込まれてきます。

地下に眠っていた太陽さんとお月さん


2011年6月の初演以来、
プチプチに大事にくるまれて、2年半地下に眠っていた
太陽さんとお月さんも、この時とばかり、地上に出てきました。

森の葉っぱ


これ、なにでできていると思いますか?

お月様を拡大


そう、これらの舞台美術、
どれも新聞紙や新聞広告で作られているんです。
どうしてなのかは、作品を観てのお楽しみ!

太陽


そして、じゃじゃーん、いよいよ太陽が昇りました。

太陽さんをうらやましがるお月さん


お月さんは、太陽さんが先に上ったのをうらやましそうに思っています。

深沢襟(舞台美術デザイン)の後姿


舞台のスタッフに吊り位置の指示を出しています。

深沢が何者か気になる人は
こちらもチェックしてみてくださいね。

<病ブログ4>舞台美術 深沢襟さんインタビュー* 

雲や木々や蔦


太陽さんとお月さんが昇ったら、
さらには雲が出てきて、木々や蔦まで多い繁ってきました。

なんだか天地創造みたいですね。

夜の森に光が


そして、舞台装置がセットされたら、
次は照明…。

俳優の日々のこつこつとした積み重ねと同じように
創作技術部スタッフの作業も、
細かな作業を丁寧に進めていきます。

今回はこれくらいで。

それでは次回をお楽しみに。

★『真夏の夜の夢』公演情報はこちら

Posted by SPAC at 11:37

真夜2014【2】 ピタリが大事です!

『真夏の夜の夢』の稽古から、
数枚パシャリ。

【相思相愛のときたまごちゃんとライさん】


【デミさんに冷たくされてもめげないそぼろちゃん】


【妖精の女王タイテーニアとハナキンの出入り業者】


【パックと森の妖精たち】


なんかどれもこれも、
撮影のためにポーズを決めてもらったかのようですが、
どれも俳優による生演奏とあわせて稽古している最中の様子です。

『真夏の夜の夢』は宮城聰演出×棚川寛子音楽×SPAC俳優出演で、
この組み合わせによるSPAC作品は、これまでにもいくつもあります。

それらのどの作品でも、
芝居と俳優による生演奏は、
お互いの間合いがぴたっと寸分違わずに
一体となって展開していきます。
それがまた、なんともたまらないというお客様も少なくありません。

稽古場では連日夜遅くまで、棚川さんの主導のもと、
この絶妙な関係の調整作業が続いています。



棚川さんの舞台音楽創作の様子が気になる方は
是非こちらもチェックしてみてくださいね。↓
『夜叉ヶ池』舞台音楽 棚川寛子さんインタビュー

Posted by SPAC at 23:45

SPAC さあ劇場へ ここから対話が始まります。

これからの公演・イベント SPAC

注目の公演・イベント

コンテンツ

アクセスカウンタ

基本情報

プロフィール
SPAC
SPAC
SPACは、専用の劇場や稽古場を拠点として、俳優、舞台技術・制作スタッフが活動を行う日本で初めての公立文化事業集団です。舞台芸術作品の創造と上演とともに、優れた舞台芸術の紹介や舞台芸術家の育成を事業目的として活動しています。

劇場のご案内

静岡芸術劇場

お問い合わせ先

(劇場直通)

054-203-5730

〒422-8005 静岡県
静岡市駿河区池田79-4

舞台芸術公園

お問い合わせ先

(劇場直通)

054-208-4008

〒422-8003 静岡県
静岡市駿河区平沢100-1

記事

過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE